イソギンチャクが毒の触手でタコを捕食にかかるが逃げられる。

イソギンチャクといえば、海藻や魚、カニなどを捕食することは広く知られています。更には生命力も高いいきもので、あまり餌をやらずとも生 きることができるという実験結果が報告されているほど。それに対し、タコは魚はもちろん、自分と同じぐらいのサメが捕食にやってきたところを返り討ちに、 8本の足と吸盤でサメの体全身に吸いつき、絡みつき、逆に捕食してしまった様子も公開されています。

そんな、タコとイソギンチャ クが真っ向勝負したら、どうなるのでしょう?やはり、サメすらも捕食してしまうタコがイソギンチャクを食べてしまうのでしょうか?その様子を youtubeにて公開してくれていたのがJapan Marine Club海想記さんです。こちらのチャンネルでは普段のダイビングから撮影している海洋生物の様子を常にアップされています。その中の、「壮絶! タコ vs イソギンチャク  PREYING-Sea Anemone」がコチラです!

こ の動画を再生した直後から、既にタコはイソギンチャクの体内に取り込まれて全く動けず、次第に黄色っぽい肌から、赤い肌へと変化し、元気もなくなり、動き も悪くなります。最終的に力を振り絞り何とか脱出することができましたが、タコには既に反撃する体力も残っておらず、このままでしたら他の動物に捕食され るほど弱っています。しかし、サメをも仕留めてしまうタコですので絡みついたり、吸盤で攻め込んだりという反撃はできないのか?そこにはできない秘密があ るのです。

sp1

sp1

実は、イソギンチャクは、ただ単に触手で絡みつき、敵を体内に取り込むのではなく、触手には毒を送り込むことができる構造になっていまして、その毒で、取り込まれた敵は麻痺してしまい、脱出することができなければ動けなくなり最終的には丸のみされて餌食になるのです。

通 常海水浴などで見られる、ヨロイイソギンチャク程度のものでしたら、人間が触手に指を入れても、簡単に抜くことができますし、毒もそこまで大したことは無 く痛みも感じないので、よく子供がそんな遊びをするものですが、沖縄など南海の海にいるハナブサイソギンチャクなどは、ハブの2倍以上の猛毒をもっている ので、人間が手を入れたらそれは生死にかかわるものです。今回、タコを死の寸前まで追い詰めたイソギンチャクも結構な毒を持っているかと思われます。

た だ、タコも運がよく、また、イソギンチャクよりもタコの方が大きく、足を数本イソギンチャクにとられただけですので何とか逃げることができたのでしょう。 これが、ほとんどイソギンチャクの触手に飲まれてしまったらおそらくタコはイソギンチャクの餌食になっていたはずです。

ちなみ に、タコがイソギンチャクに捕まる瞬間は撮影されていなかったようで、どういう経緯で捕まったのかは分かりませんが、おそらく偶々タコが岩場に隠れようと したら、そこにイソギンチャクがいて不意打ちで捕まったのかと思われます。脱出しても、その近くに違うイソギンチャクがいましたのでおそらくイソギンチャ クのたまり場だったのでしょう。

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です