お中元でのマナー。時期はいつからいつまで?お返しやお礼、お断りはどうする?

出典:干物海産物通販かすみ屋

お中元ですが、お歳暮と並んでお世話になった方や末永くお付き合いしたい方に気持ちを伝える手段として有効だと思いますが、贈る際にも色々とマナー があります。既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、そのやり方は失礼かも?今一度確認に意味も込めてチェックしてみましょう。

 

再度チェック!お中元に関するマナー

お中元とは?

元々は「中元」と言い、道教に由来する年中行事だったそうですが、最近では世話になった人々に贈り物をする習慣のことを指すそうです。現代の日本では新暦の7月15日または8月15日に行わます。

sp1

贈る人は?

お世話になった人に気持ちを伝えるのが主目的なので、あまり難しく考えずにお世話になった人に贈ればいいと思いますが、最近は以下の方に贈ることが多いですね。

  • 家族や親せき
  • 会社の上司や学校の恩師
  • 取引先

最近は自分用に買ったりする人も多いようですね。

贈ってはいけない品物は?

多 くの場合は、百貨店やスーパーのカタログから注文(ネットも含む)して贈ることが多いと思うので、その中から選んでいれば非礼にあたるような品物はないと 思います。同じものでも数や品質で価格帯が分かれていますので、それぞれのその人への想いに応じて考えればよいでしょう。贈ってはいけないものとして有名 なのが「履物」。踏みつけるという意味合いになってしまいますので、相応しくありません。また、目上の人に時計や筆記用具は失礼にあたるようです。

贈る時期は?

筆者も最近まで知らなかったのですが、地域によって違いがあるようです。それぞれの地域特性や百貨店の都合など色々と要因があるのでしょうね。

北海道

7月15日〜8月15日ですが、他地域から早く届くこともあるらしく、時期が早まっているようです。

東北

7月1日〜7月15日です。

関東

7月1日〜7月15日です。関東も最近は6月下旬位からと早まる傾向があるようです。

sp1

北陸

エリアによって違いがあるようです。金沢など都市部では7月1日〜7月15日が一般的ですが、能登などでは、7月15日〜8月15日とのことです。

東海

7月15日〜8月15日ですが、最近は早まる傾向があるそうです。

関西・中国・四国

7月15日〜8月15日ですが、最近は早まる傾向があるそうです。

九州

8月初旬〜8月15日です。

全体的に時期が、今までより早まっているようです。地域によって違いがあるのですね。九州地区を除けば、7月15日に贈っておけば大体常識的な時期に収まりそうですね。

参考)超便利!冠婚葬祭マナー

お礼やお返しは?お断りするときは?

お 中元をもらったら、間をおかずにお礼状を書きましょう。電話で済ませることもあるかと思いますが、関係性によってそのあたりは判断しましょう。時期を逃し てしまった時は、立秋(8/7)までは「暑中御見舞」「暑中御伺」とし、更にそれを過ぎたら8月末くらいまで「残暑御見舞」と暑中見舞いのお葉書を書くと きの要領で対応するといいと思います。

場合によっては品物で返すということもあるかと思いますが、その場合は相手からいただいた品物と同程度のものにとどめるのがマナーです。

また、最近は取引先などから送られてきたお中元を、コンプライアンスの観点から受け取らないことも多いと思います。その場合は、開封せずに「受け取れない」旨一筆添えて返送しましょう。

お中元のお礼状・お断り文例

まとめ

大切にしたい人との良好な関係を築くための機会が、関係を悪化させることになっては元も子もありません。堅苦しくする必要もないですが、今年のお中元を贈る前に今一度確認していただければと思います。

【楽天市場】お中元特集

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です