高齢者の脱水症状、予防方法や適切な水分摂取量は?

気をつけなければならない高齢者の方々の脱水症状。今回は、脱水症状の予防方法などを取り挙げます。是非、ご参考になさって下さいませ。

高齢者の脱水予防法

中高年になってからの水分補給というと、そんなに汗をかいていないから、トイレに何度も行くことになるからということであまり気にしません。さらに年を重ねた高齢者の方々は、加えてあまり動かないからということで水分補給の意識が低い傾向にあります。

最近の夏は特に酷暑が続きますから、尚更水分補給は重要となります。ですが、年を重ねるほどに喉の渇きを感じにくくなっていて自覚しにくいんですね。なので高齢者の方々は若い人よりも早くに脱水症状になりやすのです。

sp1

高齢者の方々の場合、若い人のようにまとめて水分を摂ることは無理があります。なので、こまめに水分を摂る習慣をつけることです。それは水分という大きなくくりの中でのことで、食事の時のお茶、お味噌汁などのお汁ものを食べるなども立派な水分補給です。フルーツの水分もOKですよ。

もう1つは寝る前にコップ1杯の水を飲むこと、また朝起きた時にやはりコップ1杯の水を飲むということです。適切な水分補給をすることで脱水症状は防げます。急いで飲む必要はありません。高齢者の方々の中には、喉の通りが悪くむせ込む方もおられます。ゆっくりと少しずつをこまめに摂ることが重要なのです。

必要な水分摂取量

脱水症を予防する為に前記しましたように水分補給が必須となります。その水分摂取量はどのくらいでしょうか。1日に飲み水として約1,500ml以上が必要とされます。そもそも人間は1日にどのくらいの水分を失うのか、尿や汗・呼吸などで1日2,000~2,500mlと言われています。失った水分は補給しなければなりません。排出された分を飲み水・食事などで補っている訳です。

先程のように食事の時のお茶、汁物などで約800~1,000mlくらい身体に摂ることが出来るとされますが、残りの水分を飲み水で補わなければなりません。

経口補水液とは

“経口補水液とは、医学的知見から配合設計された飲料です。塩分などの電解質が十分量含まれるとともに、糖分を必要量含み、水分・塩分吸収に優れています。そのため、経口補水液を飲むことで、水分と共に適度な電解質も補給できるので、体液バランスを維持でき、尿の回数を減らせることもあります。また、水分を体内にすばやく吸収できるため、ドロドロ血液化を速やかに防止し、身体に潤いを戻します”

経口補水液は、最近ではCMもよく見かけますし、ドラッグストア、コンビニなどでも見るようになりました。脱水症の研究をされた中での商品開発ですから、安心して日々の生活の中に摂り入れることが出来ます。本当に今の時代は、いろいろなシチュエーションに合った商品も続々と登場していますので、便利に賢く活用することも大事ではないでしょうか。

おすすめの経口補水液

お馴染みの経口補水液OS-1です。OS-1はWHO(政界保健機関)の提唱する経口補水療法の考え方に基づいた飲料です。乳児・幼児から高齢者の方々まで幅広い年齢層で補給が出来ます。

<注意>

1日当たりの目安として参考になさって下さい。

  • 学童・成人(高齢者含):500~1L/日
  • 幼児:300~600ml/日
  • 乳児:体重1kgあたり30~50ml/日

ご家庭で1ケースまとめ買いされることをおすすめします。

sp1

大塚製薬工場 オーエスワン PET 500mLx24 (ケース)

価格は、500ml×24本で4,924円となっています。1本あたり200円くらいなので割高感はありますが、脱水症状を防ぐためにも準備された方が良いのではないでしょうか。

あとがき

高齢者の方々への配慮は、一緒に住んでいる家族が守っていかなければなりません。ですが、こうしなければならないと思っていると窮屈となってしまいます。脱水の予防対策も家族みんなで話し合うというのも大事なのでは!?今年の夏はまた酷暑の日も多くなりそうですよね。夏に向けて前もって準備しておくことを心掛けましょう。

パウチタイプもあります。

大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワンゼリーパウチ 200gx6袋

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です