やっぱりー

花以外!マンネリ脱出の母の日のプレゼントはバッグ・癒し・生活家電・グルメがおススメ。

毎年やってくる花の日ですが、毎年何にしようかなと考える人も多いと思います。毎年コピペのように同じものを贈り続けるのもそれはそれでアリだと思 います。毎年同じという安心感もありますしね。実際にアンケートでも毎年同じものが来るのが安心感があって嬉しいというお母さんの割合は高いです。

母の日のプレゼントとしてダントツに人気なのが、やはり花ですよね。花を贈ってイヤだと思う女性はほぼいないと思います。

ただ、あまりにもマンネリだと、たまには志向を変えてみるのもいいのでは?今日はそんなマンネリを脱するための花以外の母の日のプレゼントを考えてみました。

選ぶときに考慮すべきこと

脱マンネリという視点で考慮すべき点を考えてみました。

お母さんの趣味や好みをチェック

同居別居に限らず、普段接している中で、お母さんの趣味や好みは分かっていると思いますので、それを踏まえれば欲しいものは自ずと見えてくると思います。ただ、そこで注意点がひとつ。それをプレゼントとして贈ってもいいかどうかをさりげなく聞き出しましょう。ひょっとしたら、自分で選んで買いたいかもしれません。先に買われてしまうと、うれしい反面お母さんのモヤモヤが少し残ってしまいます。趣味関心を把握すると当時にそれにどこまでこだわっているかをチェックすることをお忘れなく。

お母さんの友人知人に言っても恥ずかしくないもの(定番系)

大 体母の日前後では、お母さん同士の会話で「うちは○○をもらった」とか「またプレゼントが○○だったのよ~」というような会話がよく出てくるそうです。自 然なことではありますが。そのようなときにあまり奇抜なプレゼントだとお母さんも恥ずかしい思いをしてしまいます。せっかく贈ったものがお蔵入りになるこ とは確実だと思われます。友達のサプライズとは違いますので、母の友人知人も見せても(話しても)恥ずかしくないもの、という基準はとても大事です。

結果的に他の家族も使える(体験できる)もの

程 度の差こそあれ、自分のことだけでなく、家族みんなが楽しく生活してほしいという想いが強いのがお母さんだと思います。自分ひとりが嬉しいということだけ でなく、花の日のプレゼントとして贈るのだけど、結果的に家族みんなで使えるものを贈ってあげると、そのプレゼントを通して家族の絆がより深まると思いま す。

プレゼントを紹介!

で、上記を踏まえたうえで、以下のプレゼントを考えてみました。

バック

お 出かけのときに、さりげなく使えるバックはおススメです。バックは数を持っていても困らないと思いまし。デザインのよっては共同でも使えますしね。予算に もよりますが、3万以下位なら、キタムラ、COACHなどで買えますし、レザーブランドならロビタやダコタもいい感じです。下記はキタムラのショルダー バックです。23,000円程度(多少前後します)。さわやかでいいですよね。

楽天母の日バッグ特集

温泉やスパ、岩盤浴などへの招待券

日頃の疲れを癒してほしいという想いを伝えるには、よい一品だと思います。温泉などでも大人数で入るようなタイプの場所が苦手なお母さんもいらっしゃるかもしれませんので、事前にチェックをしてくださいね。

生活家電

お 母さんは普段家事を頑張っています。筆者も母親が入院した際に家事をやっていたことがありますが、毎日の掃除洗濯など基本的なことをするだけでも大変でし た。そんなお母さんがちょっと楽になったり、家事の合間に一息つけるような生活家電を贈るもの手だと思います。結果、家族みんなが使うことになってもお母 さんは嬉しいと思います。

上 記はネスカフェバリスタです。簡単にコーヒーが作れますので、わざわざお母さんに「コーヒー作って」って言わなくても自分で作ればお母さんの負担が軽減で きますし、お母さんも家事に合間にホッと一息つくのにいいです。コーヒーメーカー以外でもいいかと思います。それぞれの家庭に合わせて考えてみては?

有名店のお取り寄せグルメ

これは筆者の経験なのですが、母親から「わざわざ食べに行くのは面倒だけど、自分以外の味付けのものが食べたい」と言われることがあったので、母の日にお取り寄せグルメをプレゼントしたところ大変喜ばれました。

〔楽天市場〕>ひつまぶし 送料無料 【うなぎ 蒲焼 国内産】 試食会ランキングで1位受賞! 名古屋名物うなぎ 鰻 【楽ギフ_のし】

実際にお取り寄せをしたのがこれ。しら河のひつまぶしです。事前のお母さんの好みをチェックしてこれを機会に贈ってみては?と思います。

まとめ

上 記紹介した商品は実際には花にプラスして贈ってあげてもいいと思います。こういった贈り物を選ぶというきっかけでお母さんのことをより深く知ったりするこ とにも繋がるので、活用しない手はないと思います。ただ単に品物を贈るということに留めないで、家族のことをよく知るための機会でもあるということを心に 留めておくべきですよね。筆者も今年は何を贈ろうかなと考え中です(笑)

モバイルバージョンを終了