出典:〔amazon〕Mizukiの♡31CAFE♡レシピ (扶桑社ムック)
料理ブロガーMizukiさんを色々な角度から掘り下げていきます。
プロフィール
- 氏名 林 瑞季
- 生年月日 1986年4月18日
- カテゴリー 料理研究家 ブロガー スイーツコンシェルジュ
- 出身地 和歌山県
プロフィール。結婚してる?本やレシピ、料理教室の評判は?
10年ほど前までは摂食障害を患った経験があります。摂食障害は男女問わず誰でもなる可能性がある病気であり、色々な誤解や理解のない言葉が投げられて傷付いている人が居るほどの病気です。
精神的な何かが影響し、食べられないまたは食べ過ぎてしまう事で苦しんでしまう病気で、勿論時間は要しますが、治る病気です。色々なストレスを浴びており、耐えきれない心の叫びが飲食に出てきてしまっているのです。
Mizukiさんは、摂食障害を乗り越えて23歳の時に母親の手伝いをしながらお菓子を作り続けて、いつしかそれが仕事になっていき現在に至っています。食で苦しんだからその経験をブログを見ているユーザーや書籍を購入してくれた人に伝えて行きたいと考えているようです。
さて、Mizukiさんが結婚しているかという話ですがどうやら未婚の母と言うことでシングルマザーとして過ごしているようです。
続いてはMizukiさんのリリースした書籍『丼・麺・おかずde超簡単! Mizukiのやみつきごはん (レタスクラブムック)
福原裕子
5つ星のうち5.0すぐに使える料理本!
2018年4月19日
形式: ムックAmazonで購入
mizukiさんのレシピは簡単・時短・節約をコンセプトにしているので、すぐに作りやすく、もう数え切れないほど作っています。何よりレシピが短いのが有り難いです。今までいろんな料理本を購入しましたが、大抵は見るだけで、実際にこんなに活躍したのは初めてです。今回の本は主に丼と麺のメニューなので一皿で満足できるレシピが多いのが嬉しいです。器の使い方やお洒落なスタイリングも参考になります。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
人気レシピ多数Mizukiさんの新刊!
2018年2月28日
形式: ムック
普段からMizukiさんがブログにアップしているレシピの特徴は簡単、時短、節約!
そしてどこにでもあるような材料!
それがこの本には詰まっています☆
例えば年中比較的安定価格のもやし、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、きのこ類、大豆製品など。
お肉は普段からブログによく使われている鶏むね肉や豚こまやひき肉などなど。
前作同様ほとんどが2ステップ、3スップで出来上がります。
そして調理道具や、時間の目安、お弁当にも◯なども書かれていて10分ほどで完成するレシピも多数☆
レシピに入る前にポイントとして粉をまぶす、あげ焼き、ふんわりラップなど写真つきで、分量や、電子レンジ加熱についてなどの説明も書かれているので初心者の方にも分かりやすいかと、、
麺類なんかはおひとりさまランチにも良さそう\(^^)/
素朴でかわいいイラストや、特徴や盛り付けの一口メモもいいですね♪
今までMizukiさんのレシピの本を見たことない方も使いやすいのでは
と思います!
現代は時間がない人が多いので料理もできる限り速く調理が出来るようになると良いそんな事を考えて作られた料理本なのかもしれませんね。
続いては料理教室についてです。教室は運営していませんが、出身地の和歌山県で31CAFEというお店を運営していましたが、現在は他の人に経営を任せています。レシピ研究で忙しいかもしれません。
まあ、『マツコの知らない世界』にもホットケーキミックスの世界で出演経験もありますので、メディア出演を裁いたりブログを更新したりする仕事が多忙になった可能性があります。
まとめ
ブログを通して料理の大切さを伝えてくれるので、料理があまり得意では無い人、作る時間がない人などに対し、色々な角度から伝えているようです。今後も飽くなき料理レシピの研究と発信が続いていく事でしょう。