やっぱりー

指示を出さない・あいまいな上司への対処方法5つ

あなたの上司は、仕事の指示を出さない、または曖昧な指示をしてくる上司でしょうか?これから何をすればいいのか分からない状況を放置することは、あなたにとっても会社にとってもメリットはありません。何もしていないリードタイムが増えるだけです。また曖昧な指示を受けると、完成した後にやり直しになることもあるでしょう。キーワードだけを伝えて、相手が理解していると勘違いしている上司は少なくありません。ここでは、指示を出さない、または曖昧な上司への対処方法を5つにまとめて解説します。

その場で確認をする


指示が曖昧な上司の場合、指示した内容が相手に伝わっていると勘違いをしています。指示の内容がよく分からない時には、指示をされたその場で確認をするようにしましょう。よく分からないままに仕事を進めていき、上司が意図していない結果になっては誰も得をしません。分からないままに指示を持って帰り、後で上司に聞きに行くよりも、その場で確認をする方が効率的です。

上司の機嫌をチェックする

その場で確認をすると、機嫌が悪くなる上司もいます。上司が曖昧な指示を出すのは、焦っている時や他にやらなければいけないタスクがたくさんある時が多いです。忙しくて機嫌が悪い時に指示内容を確認すると、かえって怒らせてしまうことがあるのです。今の上司の機嫌を見極めるようにしてみましょう。

また、どのタイミングでも怒ってくる上司の場合は、メールで質問をするのもいいでしょう。メールであれば手が空いた時に回答することができます。無視されることのないよう、Ccには同じプロジェクトに参加しているメンバーや同じチームの信頼できる先輩を入れておくと効果的です。

イレギュラーな質問を投げてみる

指示が無い場合や曖昧な指示をしてくる上司に対しては、質問ができればベストです。ただし、先ほど説明したように常に機嫌が悪く、質問がしにくい空気を出している上司もいます。そんな時には、イレギュラーな質問を投げてみてください。イレギュラーな質問とは、本来起こらないであろう事象に対して質問をするということです。

例えば、「先日のお客さんにメールしといて」と上司から指示をされたとします。先日のお客さんって誰?メールってどんな内容のメール?と誰もが迷うことでしょう。そのままストレートに「誰にどんなメールを送ればいいのですか?」と聞くと「は?」と言われることもあります。そんな上司には、「○○さんも入れておきましょうか?」とか「メールに○○も添付しましょうか?」とカマをかけて質問をするのです。上司は考えていなかったことですから、頭を働かせて回答してくれます。また、意図と全く違ったことであれば、「その人じゃない、○○さんに送って欲しい」とか「○○はA社のお客さんだろ。俺が言ってるのはB社だよ。」と答えてくれるようになります。

こういったイレギュラーな質問をすると、更に深くまで考えてくれていると上司に思ってもらえるようになり、信頼関係も深まる効果があります。また、全く違う解釈をしていると上司が気付くことができれば、次からの指示は少しずつ分かりやすくもなってくるものです。少しテクニックがいるように思えますが、イレギュラーな質問をすることはビジネススキルの向上にもつながりますので、是非とも試してみてください。

プラスに考える

指示が無い上司に対しては、信頼をされているとプラスに考えてみるのも1つの対処方法です。もともと、指示待ちの部下よりも自ら考えて行動をする部下の方が評価が高くなります。仕事のゴールが分かっているのであれば、そのゴールに向けて何をすればいいのか、自分なりにタスクを作りだすのです。

とはいえ、全く違う方向に向かっては意味がありません。指示が無い時には、「何をすればいいのですか?」と聞きに行くのではなく、A4用紙1枚くらいで、自分がやろうと思っている仕事とそのゴールが一目で分かる資料を作成してみてください。それを持っていき「このように進めたいのですが、良いですか?」と確認をするようにします。上司の期待以上のものを持っていくように心がけましょう。合っていれば、OKと指示を出してくれるでしょうし、間違っていたとしても仕事への気持ちが伝われば、正しい方向に導いてくれるでしょう。

周りに協力を仰ぐ

上司は1人しかいなくても、同僚や先輩は周りにたくさんいるはずです。分からないことがあれば、周りを頼ればいいのです。今の上司と付き合いの長い先輩がいれば、こっちのものです。指示が無い時にはどうしたらいいですか?こんなことを言われたのですがどういう意味ですか?と確認するようにします。慣れてくれば、今の上司とのコミュニケーションだけで仕事を前に進めることができるようになります。

指示が無い、曖昧な上司の対処法まとめ

指示が無い上司や曖昧な指示しかしない上司が決して悪い上司とは限りません。この環境で仕事をするのは、ものすごく頭を使います。いつか自分が管理職になれば、誰からも指示を受けることなく、仕事を進めていかなければなりません。スキルアップや訓練にとても適している職場である、とポジティブに考えてストレスを溜めないようにしましょう。

 

[amazon]仕事が楽しくなるクソ上司との付き合い方: 悩みやストレスもクソ喰らえ!【人間関係】【サラリーマン】
モバイルバージョンを終了