やっぱりー

筋トレで体毛が濃くなったり薄毛が進む?賢い対処方法のおすすめは?

筋トレを行う過程で体に変化が生じてきます。その変化とは当然ポジティブな変化がメインですが、少なからずマイナスの変化が生じる可能性もあり、その一つに体毛の変化があります。今回は筋トレと体毛との関係について解説していきます。

  1.  筋トレすると毛が濃くなる?
  2.  筋トレをすると頭の毛が薄くなるのか?
  3. 正常な体毛を保つための習慣・サプリメンテーション

内容は上記の3つをテーマとします。

1. 筋トレすると毛が濃くなる?

筋トレをすると(髪の毛を除く)体毛が濃くなるといわれていますが、実際どうでしょうか。

まず、筋トレ=ゴリマッチョのイメージが強く、それ故に屈強な男の印象があり、体毛が濃くなるイメージを持たれると思います。

しかし実際のところ、筋トレを行うことで体毛が濃くなるという事実は否定できないと考えます。

その理由は、筋トレ、特に激しいトレーニングを行うことで男性ホルモンであるテストステロンが分泌されます。そしてこのテストステロンは、男性らしさをより強くする効果があります。

男性らしさといえば、筋肉が大きくなる・声が低くなる・頭の毛が薄くなる・そして体毛が濃くなる(ひげが生える)ということです。しかし、これは相当激しいトレーニングを行わない限りは心配ありません。

また、世界のボディビルダーの中には、ドーピングを行っている選手がたくさんいます。このドーピングこそがまさにテストステロンであり、筋肉増強剤の1つです。よって、トレーニング以外にテストステロンを注射等で入れている人は、より体毛が濃くなると考えていいでしょう。ボディビルの世界大会でもスキンヘッドの選手が多いのは、少なからずこの影響があると考えられます。

そしてこのテストステロンの効果は、必ずしも男性に限らず、女性でもテストステロンを摂取すれば声が低くなったりひげが生えてきたりします。

2. 筋トレをすると頭の毛が薄くなるのか?

先ほど男性ホルモンについて紹介しましたが、男性ホルモンの効果の1つとして頭の毛が薄くなるということが考えられます。

さらに、ドーピングをしていなくとも、クレアチンの過剰な摂取も薄毛との因果関係があるといわれています。

クレアチンについてはいまだに完全に解明できていないところはありますが、筋肥大効果を持つアミノ酸といわれています。そして、男性ホルモンの分泌も促す効果があるといわれており、それ故に過剰な摂取は薄毛を促進させるのではないか、と考えられています。

しかし、あくまで過剰に摂取した場合であり、また個人差もありますので、既定の範囲内(5g~10g)であれば問題ないと考えます。

3. 正常な体毛を保つための習慣・サプリメンテーション

*テストステロンのコントロール

では、体毛を正常に維持するためにどういったことをする必要があるのでしょうか。まず大前提として、テストステロンの分泌を促すようなドーピングを行わないということが大前提になります。

また、禁止薬物でなくとも、サプリメントの1つとしてテストステロンの分泌を促すようなものもあります。これは体を大きくしたい人にとっては役に立つサプリメントとも言えますが、薄毛や体毛について気になる場合には注意しましょう。

*アミノ酸をしっかり摂取する

体毛・頭髪はアミノ酸から構成されています。よって日ごろからアミノ酸をしっかりと摂取することが大事になります。

トレーニングを行う人の場合、トレーニング後などにプロテインを摂取している方が多いと思いますので、アミノ酸はそれなりに摂取できているかと思いますが、過度なダイエットをしており、トレーニングだけして栄養をおろそかにすると薄毛の進行の原因につながります。

アミノ酸は髪の毛の他にも肌や爪の健康も保つ役割がありますので、しっかり摂取しましょう。

*亜鉛を摂取する

亜鉛の摂取は髪の毛の健康に有効と考えられています。食物から摂取するのは中々難しいので、サプリメントを有効活用しましょう。

*自慰行為をコントロールする

男性の場合、自慰行為を行うことにより、上記の亜鉛が体外に出てしまいます。体内の亜鉛が減ると、薄毛や体毛を濃くする原因のあるジヒドロテストステロンというものが優位になり、結果体毛が濃くなったり薄毛につながります。

まずは亜鉛をしっかり摂取し、そのうえで自身の性欲をコントロールすることも、実は以外と大事なのです。

まとめ

以上、筋トレと体毛の関係について紹介してきました。

あくまで趣味の範囲で筋トレを行う程度であれば特に体毛が濃くなったり薄毛が進行したりということはないでしょう。

体毛については遺伝的な要素も強く、すべての人に対して統一の対策というものはありませんが、まずは体毛に影響を与える行為を避ける、必要な栄養素をしっかりと摂取する、生活習慣を整えるという当たり前のことをするだけでも十分な対策になると思います。

モバイルバージョンを終了