皆さんはどんな鞄で通勤していますか?常にA4が入るサイズという人もいれば、内勤で会社のロッカーに必要なものが詰まっているので、コンパクトな鞄の人もいるでしょう。最近は肩こりに悩む人や働くママも多いので、リュックも人気を集…
【女性向け】おしゃれなビジネス用リュックおすすめ8選

皆さんはどんな鞄で通勤していますか?常にA4が入るサイズという人もいれば、内勤で会社のロッカーに必要なものが詰まっているので、コンパクトな鞄の人もいるでしょう。最近は肩こりに悩む人や働くママも多いので、リュックも人気を集…
お礼状や案内状を作成してほしいと頼まれることは、秘書や事務をやっているとよくあるのではないでしょうか。社外向けの文書は気を使いますが、丁寧にしすぎて気がつけば語尾が「申し上げます。」ばかりになっていることありますよね。今…
新入社員で研修が終わり、自分の配属される部署が決まって、はりきっている人もいるでしょう。しかし、最初は上司も忙しく仕事を教えられなかったり、新入社員を育てる環境が整っていなく、新入社員が時間を持て余すこともあったりします…
秘書をしていると役員全員にメールを送るという場面もあるでしょう。社内とはいえ役員全員に送るメールに失敗は許されませんし、緊張しますよね。しかしちょっとしたポイントをおさえれば怖いものではありません。今回は役員全員にメール…
秘書課に所属し、秘書の仕事のみをする人もいますが、秘書課ではなく別の部署に所属しながら、所属部署の上長の秘書をする人もいいます。そのような秘書を「兼務秘書」と呼んでいます。秘書の仕事のみであれば、ボスを最優先できるのです…
新入社員で思ったよりも給料が少なかった…、最近飲み会が多くて食費がかかる、一人暮らしを始めたから節約したいなどなど、ランチをお弁当にしようかな?と考えるきっかけはいろいろとありますよね。今回はお弁当作りを始めようと思って…
最近は企業の海外進出も増えてきたため、上司が国内にとどまらず海外へも出張するという秘書も多いのではないでしょうか。初めて上司が海外へ出張する場合、秘書は何を準備したらいいのかよくわからないという人のために、上司のために秘…
年度始めや株主総会のあとは人事異動が多い季節ですよね。全く希望していない部署に配属になって戸惑っているなんていう人もいるのではないでしょうか。中には突然秘書課に異動になったという人もいるでしょう。今回は秘書課に異動になっ…
職場での噂話は、仕事に影響を与えることもあり、できれば関わりたくないですよね。しかしどこにでも噂好きの人は存在します。人の噂なら聞き流せますが、自分が当事者で広まってしまった場合、とっても厄介ですよね。今回は噂話が好きな…
上司へ直接伝えられるときには、姿を見ながら会話のキャッチボールができるので伝えやすいけど、メールになるとどのように伝えたらいいのかわからない…という人もいるのではないでしょうか?今回は上司への報告メールの書き方のコツをく…