あなたは自分の仕事内容をいえますか?『秘書です。』だけでは何をしているのか具体的にわかりませんよね。日常生活では具体的に話さなくてもいいかもしれませんが、人事評価や新しい上司に自分の仕事内容を伝えるときには困るかもしれま…
自分の仕事内容言える?人事評価にも使える秘書の業務内容の書き方!

あなたは自分の仕事内容をいえますか?『秘書です。』だけでは何をしているのか具体的にわかりませんよね。日常生活では具体的に話さなくてもいいかもしれませんが、人事評価や新しい上司に自分の仕事内容を伝えるときには困るかもしれま…
最近は給茶機やペットボトルなども普及して、応接室に冷蔵庫があるなんていうことも多いので、来客の際にお茶出しをする機会も減ってきたという人も多いと思います。しかし、秘書となると役員の来客でお茶出しをするということもまだまだ…
秘書の代表的な仕事といえば、上司のスケジュール管理ですよね。お客様からのアポイントを入れたり、出張の際には飛行機や宿泊先の手配をすることもあります。失敗できない仕事なのですが、もしも失敗してしまったら…。今回はスケジュー…
秘書の場合、上司の仕事はなるべく早く取りかかるのが基本ですが、いろいろと仕事が重なって優先順位をつけながら仕事をしないといけないこともありますよね。そんなとき上司から『急いでないからこれやっといて。』なんて言われることが…
ゴールデンウィークなどの大型連休に出かけた、年末年始に実家に帰省したなんていうときは、職場にお土産は必要なのかとふと考える人もいるのではないでしょうか。どこまでお土産を買えばいいの?お土産なしだと印象が悪いのかな…と気に…
皆さんはどんな鞄で通勤していますか?常にA4が入るサイズという人もいれば、内勤で会社のロッカーに必要なものが詰まっているので、コンパクトな鞄の人もいるでしょう。最近は肩こりに悩む人や働くママも多いので、リュックも人気を集…
新入社員で研修が終わり、自分の配属される部署が決まって、はりきっている人もいるでしょう。しかし、最初は上司も忙しく仕事を教えられなかったり、新入社員を育てる環境が整っていなく、新入社員が時間を持て余すこともあったりします…
新入社員で思ったよりも給料が少なかった…、最近飲み会が多くて食費がかかる、一人暮らしを始めたから節約したいなどなど、ランチをお弁当にしようかな?と考えるきっかけはいろいろとありますよね。今回はお弁当作りを始めようと思って…
職場での噂話は、仕事に影響を与えることもあり、できれば関わりたくないですよね。しかしどこにでも噂好きの人は存在します。人の噂なら聞き流せますが、自分が当事者で広まってしまった場合、とっても厄介ですよね。今回は噂話が好きな…
上司へ直接伝えられるときには、姿を見ながら会話のキャッチボールができるので伝えやすいけど、メールになるとどのように伝えたらいいのかわからない…という人もいるのではないでしょうか?今回は上司への報告メールの書き方のコツをく…