上司へ直接伝えられるときには、姿を見ながら会話のキャッチボールができるので伝えやすいけど、メールになるとどのように伝えたらいいのかわからない…という人もいるのではないでしょうか?今回は上司への報告メールの書き方のコツをく…
上司へのメール報告の書き方のコツ。件名・書き出し・締めでの注意点は?

上司へ直接伝えられるときには、姿を見ながら会話のキャッチボールができるので伝えやすいけど、メールになるとどのように伝えたらいいのかわからない…という人もいるのではないでしょうか?今回は上司への報告メールの書き方のコツをく…
秘書をしていると、お中元やお歳暮を上司に贈っておいてほしいといわれることもあるのではないでしょうか。取引先への手土産と同じで、お中元やお歳暮にもルールがあります。今回はお中元とお歳暮の金額相場や渡し方、定番商品をチェック…
一つの仕事が終わったらタイミングよく次の仕事がきて…なんてうまくいくことはないですよね。誰もが複数の仕事をこなしています。そのため仕事をするときには優先順位をつける必要があるのです。 しかし、新人のときは、何を先にやった…
前回秘書が社内恋愛をするときに気をつけることをご紹介しましたが、逆に自分ではなく同じ部署にカップルがいるときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。 とくに気をつけることなんてなくない?自分には関係ないと思って…
職場で好きな人ができて意気投合し、社内恋愛をしている人もいますよね。職場結婚もいまだに多いですから、珍しいことではないです。秘書は自分のボスと…なんていうことはまれですが、社内恋愛をする可能性もあるかと思います。そこで今…
送られてきたメールの内容が間違っていることに気づいたときはどうしたらいいのでしょうか?取引先や上司だと間違いを指摘しづらいですよね。でもその間違いを放置してしまうのはNGです。今回は送られてきたメールの間違いをやんわりと…
いつも穏やかに仕事をこなせればいいですが、ときにはイライラしてしまうこともありますよね。とくに忙しいときは、ついついイライラしてしまうという人もいるのではないでしょうか。秘書であれば、上司にあまりにも無茶ぶりをされて、い…
上司がなんとなく避けている相手は、秘書だと雰囲気でわかりますよね。取引先などから上司との面会をお願いされたときは、できるだけ相手の希望にそうように対応するのが基本とされていますが、上司が避けている取引先や友人・知人から面…
正しい敬語は使えていますか?秘書は社内外ともに上層部と接することも多いため、正しい敬語が使えないと恥ずかしい思いをすることも多いものです。敬語に慣れてきても実は間違った敬語を使っているなんてことも…!今回は『食べる』につ…
取引先から会社にお中元が届くことがありますよね。とくに秘書の場合、上司に贈られてきたお中元のお礼連絡を頼まれることもあるでしょう。急に頼まれてもどのようにお礼を伝えたらいいのか迷いますよね。今回は取引先からお中元を頂いた…