上司がどう考えても自分にだけ厳しい・・・と疑問に感じたことは誰しもあるのではないでしょうか。自分にだけ厳しい態度を取られると、仕事に対するモチベーションが落ちてしまいますし、会社に行きたくなくなることだって考えらえます。上司が自分だけに厳しい理由はどこにあるのでしょうか?その理由と対処法について解説します。
上司が厳しい理由について
自分にだけ厳しい上司には、どのような感情があるのでしょうか。上司のタイプを大きく3つに分けて考えてみます。
①自分の事が好きな上司
自分の事が好きな上司とは、会社における自身の評価ばかりを気にしている上司です。自分が思った通りに仕事をしてくれない部下を目の敵にし、ことある毎に厳しく当たります。自分の考えが1番だと思っていますから、いくら正しい考え方だと自信があっても、上司の意見と食い違ったら聞き入れてくれません。自分の事が好きな上司のやっかいなところは、自分はしっかりとマネジメントが出来ていると勘違いしていることです。部下に厳しく当たるのも、自分が部下をしっかり指導できている、と考えています。
②ストレスを発散している上司
①よりも厄介な上司です。自分が仕事で溜めたストレスを、部下で発散している上司です。全ての部下に厳しくすると目立ってしまうため、標的を決めて厳しく当たります。あからさまに理不尽な事を言われたり、既に解決した過去の失敗談を持ち出してネチネチと説教をしてくる上司がこのタイプです。
③部下に期待をしている上司
自分だけに厳しい指導が、期待の表れである上司です。周りの人たちとの厳しさの差は、期待の差になります。部下の事を考えてくれている上司の特徴はいくつかあります。まず、怒る時には周りに誰もいないところで怒ることです。厳しく指導されている時、別室などで個別に行ってくれる上司は周りの事を考えてくれていると言えます。
また、部下に期待をしている上司は、こちらからの提案をしっかりと聞いてくれます。部下が何を考えているか、どうしようと思っているのかを聞いた上で厳しい指導をするのは、部下の成長を促そうとしているからです。自分だけに厳しい指導があるよりも、何の期待もしていない部下に対して上司が無関心になってしまうことの方が恐ろしいことです。
厳しい上司の対処法
先ほどご紹介した上司のタイプによって、対処法を考えていきます。
①自分の事が好きな上司の対処法
自分の保身のために厳しくしている上司の中には、「仕事ができない上司」と「仕事ができる上司」がいます。
まず、仕事ができない上司の場合は、その場だけを乗り越えるようにしましょう。気に入らないかもしれませんが、上司のことは持ち上げておいて、組織として成果を出すところに視点を持つのです。また、同僚や他部署に相談を持ちかけてみてください。その場では、上司の悪口を言うのではなく、仕事に対しての考えの違いを議題にします。これを続けることで、上司の厳しさが社内で徐々に目立つようになり、逆にあなたの評価が徐々にアップしていくようになります。
仕事ができる上司であれば、厳しさの中からスキルを盗むようにします。必ず追いついてやるぞ、という気持ちを持って接することができれば、あなたの実力は伸びていきます。とはいえ、仕事の進め方に違いがあると思いますので、こちらも同僚や他部署に相談をすると良いでしょう。
②ストレスを発散している上司の対処法
このパターンの場合は、我慢する必要はありません。上司の更に上の上司に相談をしてください。それでも直らなければ、他部署の上長の方に相談を持ちかけます。ただストレス発散をしている上司に耐えても何も残りません。潰れてしまう前に行動を起こしましょう。
③部下に期待をしている上司
部下に期待をしている上司であれば、厳しさの中からやりがいを見つけることが大切です。期待をしている上司は、どれだけ叱られてもめげずについてくる部下を求めているのです。
上司の指導が身になった時には、素直に感謝の気持ちを伝える事も大切です。上司と心が通じ合うようになれば、何年か経った時に厳しい上司が恩人へと変わっていることだってあるのです。上司を信じ、やりがいから成長へ、そして成長が仕事の充実感へとつながっていけばベストです。
ただ一方で、上司の厳しさに全ての人が耐えられるとは限りません。苦しい時間帯に耐えられないと思ったら、上司へ直接相談をするか、気まずい場合には、別の上長へ相談をもちかけてください。
自分を見つめ直す
自分にだけ厳しい上司に出会った時には、自分の仕事内容を見直すことも大切です。仕事にやる気を持って取り組めていますか?何度も同じミスを繰り返していませんか?普段の態度や仕事内容を見直した時、自分に原因がある場合もあります。厳しい上司の対応だけに捉われるのではなく、自分を見つめ直す機会にもしてみてください。
厳しい上司の対処方法まとめ
厳しい上司の対処方法は、上司のタイプを知るところから始めましょう。上司の行動や言動を観察し、背景にどのような感情を持っているのか理解できれば、対処もできるようになります。
コメントを残す