若い頃は考えもしないお墓の問題。墓じまいという言葉を聞いたことはありますか?今回はこのお墓の問題を取り挙げます。
墓じまいとは?
空 き家という問題と似た感覚を持つのですけど、永久にお墓を守っていくことの難しさが昨今では問題になっています。子どもがいない、いるけれども女の子ばか りだったり、子どもが遠方に住んでいるなど、お墓を管理していくことが出来ないという方がたくさんいます。今後益々増え続けると言われています。
お 墓をそのままにしておいた場合、これはもう無縁仏になりますよね。放置墓となり、そこだけが荒れ放題となり、ご先祖様も草葉の陰で泣いてしまうことになっ てしまいます。そうなる前にお墓を片づけてしまおう、それが墓じまいです。丁寧に片づけさせて頂いて、ご先祖様にも納得(子孫の勝手ではありますが)して 頂くというものです。
手続きはどうする?
墓じまいの流れを記載しておきますね。先ずお墓の管理の方に解約、撤去の申請をします。そ れが受理されれば石屋さんに見積もりをお願いします。複数の見積もりをして比較した方が良いでしょう。そして、どこか決まりましたら工事開始。(仏式のお 墓は事前に抜魂読経供養とお遺骨の取り出しをしなければなりません)お墓が撤去され綺麗に整地されたらば完了となります。
公営や民間霊園では市役所への届け出が必要です。「受入証明書」「埋葬証明書」などの書類に記入します。その時、受入先を記入する必要があり、それは自分の家ではNGで、墓地か霊園でないといけないことになっています。中々と厄介かも知れないですね。
費用の相場は?
都市部では公営や民間の霊園で石屋さんに支払う費用は、目安ですが1㎡あたり10万円くらいと思っていたら良いでしょう。総体的には大体数万円から20万円くらいです。
トラブル回避のコツは?
何よりも墓じまいをするしかないかと思った時に、お寺や霊園に相談をすることです。こういう事情でと具体的にお話をして、ご住職や霊園管理の方に理解を求めます。そのお墓を離れることによる離檀料なるものが発生して、その金額が高額を言われたなどトラブルの元になっています。または親族に知らせずにしてしまうことによるトラブルです。
ど のケースにおいても事前の話し合いをとことんしておくことが肝要です。お寺にもよりますが、檀家減少、寺離れが進んだりとお寺や霊園側のさまざまな事情が あると思いますので、いきなりお墓を離れますとなると支障が起こるのは目に見えています。なので、親族との話し合いの中でこうと決めたらば話し合いを密に していく、この方法しかないと思います。
あとがき
特に40代以上の方には身につまされる問題ではないですか?年を取ると家のこと、お墓のこと、遺産のことなどなど、さまざまな問題が出てきます。1つ1つを穏やかに解決出来たら良いなと思います。今回のテーマを取り上げたことで、その少しでも問題提起となれば幸いです。
コメントを残す