金継ぎとは?修復方法はキットで簡単?教室でも学べるらしい。

出典:http://www.kintsugi.jp/

金継ぎってご存知でしたか?今回初めてこの言葉を知りました。では、金継ぎに関してのいろいろをご紹介します。

金継ぎとは?

そもそも金継ぎって何でしょうか?読み方は「きんつぎ」です。割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法のことです。金繕い(きんつくろい)とも言います。ウィキペディア調べでした。

sp1

漆は大体乾燥に数週間かかるそうでして、修理期間は数か月かかることもあるようです。なるほど、漆で繋げて金などを使うのは何とも本格的な修復のような気がするというのが素直な感想です。

修復方法にキット使用

では、簡単に出来るものなのでしょうか?調べて見ますと道具や材料を用意したり、その手順は結構大変そうです。今は何においても安くて簡単に出来ることが求められますので、こちらの金継ぎも簡単に出来ると言うキットを見てみましょう。

■株式会社 箕輪漆行

kintsugi1

所在は福井県となっています。

金継ぎセット(消仕上げ法)

http://urushiya.ocnk.net/product/1180

金継ぎセット(平磨き法)

http://urushiya.ocnk.net/product/1371

2種類出ていたのでどちらも掲載しますね。

価格は6000円から8000円となっています。

■東急ハンズのネットストア

金継初心者セット

金継初心者セットです。8208円也。

sp1

こちらは初心者用とあるだけに見るからに簡単に出来そうに出来ています。

セットですと全て揃っていて、自分で準備する必要のない所が一番の利点ですよね。解説書もしっかりありますので、その通りに進めていくことで大丈夫のようですよ。お試しあれ!

最近はDIYが流行っているので、こうしたことも自宅で簡単に出来れば楽しくもありますし便利ですね。

金継ぎ教室は?

金継ぎの教室も各地域にて開かれているようです。都市部になりますが、こういう教室があるということのご参考にして頂きたいので、掲載します。

1.金継ぎ工芸会

福岡に本部のある金継ぎ教室です。作品展が開かれたり、ワークショップも開催されているようです。

http://www.kintsugi.jp/

2.金継ぎ教室

東京・千葉に工房があります。サイトも綺麗な写真満載で詳しく書かれています。技法の紹介から講座申込み募集や体験入門コースなど充実しているのでご紹介します。

http://saideigama.com/sensuappu_lesson_kintsugi.html

3.簡易金継ぎ教室

こちらは大阪です。大阪の地域編集長さんのサイトにてわかりやすく紹介されてます。ご参考にして下さいませ。

http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0727100/le2365/20150615/2_201506041848061378/

あとがき

いかがでしたでしょうか?難しいように見えた金継ぎですが、こうしたいろいろと調べる中で自分で出来るかもと思わせてくれるのはすごいと感心します。お客様のニーズにどんどん応えていくことでより使い易く安く簡単に出来そうですよ。ちょっとプロに近づいた感も味わえます。

 

金継ぎ一年生 本漆で、やきもの、ガラス、漆器まで直します

売れてるみたいです。

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です