マイクロマネジメントしてくる上司の対策改善方法5つ

あなたの上司は、何をするにしても口を出してくる上司ではありませんか?お客様との交渉方法から資料の作り方、電話の取り方まで事細かく指示をしてくる上司を「マイクロマネジメント上司」といいます。マイクロマネジメントをしてくる上位者は自分では意識をしておらず、正しい教育をしていると勘違いしていることがほとんどです。場合によってはパワハラ認定されることもあるのです。マイクロマネジメントしてくる上司の対策と改善方法を5つにまとめました。

マイクロマネジメントはなぜダメなのか?

マイクロマネジメントが部下に与える影響について解説します。まず、客観的にみると生産性が低下することが考えられます。部下の行動に対して上司がいちいち口を出していては、上司が本来やらなければならない仕事の時間が削減されることになりますし、部下にとっても上司とのやり取りをする時間が余計にかかってしまいます。

sp1

上司への忠誠心が低下することもマイクロマネジメントの弊害といえます。口うるさい上司とのやり取りは面倒なものです。また何か言われる、という思いを持っていれば、上司への報告回数は減っていきます。また、上司からの指示を聞きたくなってしまうものです。上司は良かれと思ってやっているのに部下は言うことを聞いてくれないようになります。そしてマイクロマネジメントが更に厳しいものになっていく悪循環が発生してしまいます。

成長を阻害するのもマイクロマネジメントの悪いところです。部下に仕事を任せていかなければ、部下は常に上司を頼って仕事をしてしまいます。いつまで経っても独り立ちできなかったり、他のチームと比較して成長スピードが低下していったりします。部下のステップアップを考えれば、上司はサポートする立ち位置ばベストなんですが、マイクロマネジメント上司は、ついつい部下の言動が気になって指示を出してしまうのです。

対策

① 自分から動くこと

上司から話しかける機会を減らしてあげること、つまり自分から上司に積極的に報告を上げるようにしましょう。商談から帰ってきた真っ先に報告、何かトラブルや課題が上がったら時間をもらう、といった行動を迅速に取ることができれば、上司は不安から解消されていくことになります。嫌な事、悪い事は報告しにくいものですが、早めに伝えることが大切です。包み隠さずに話してくれる部下には、上司は信頼をおくようになり、マイクロマネジメントの頻度は減っていくことになるでしょう。

② 上司の考えを探る

マイクロマネジメント上司は、常に不安にかられていることがほとんどです。いわゆる、仕事の進め方が心配なのです。上司が何に対して不安に感じているのか、あなたの行動のどこが心配なのかを探ってみましょう。指示の中に見え隠れしている事が多く、考えを探るように聞いていれば見えてくるものです。上司の考えが分かり、不安を解消させることができれば、マイクロマネジメントは減っていくはずです。

sp1

③ 上司を巻き込む

自分が知らないところで仕事が進んでいることを、マイクロマネジメント上司は嫌います。しっかりと出来ているのかが期になるからです。そんな時は、仕事に上司を巻き込んでいきましょう。既に上司に対して嫌なイメージを持っていたとしても、現状を打破するためには必要なことです。たとえば、お客様にメールを出す場合などは、Ccに必ず上司を入れておくのです。メールの内容にいろいろ指示してくるかもしれませんが、一緒に進めている事の安心感を感じていただければ、指示の回数も減っていくことでしょう。

④ 共感をする

どうしても譲れないようなことでも、上司への共感を忘れないようにしましょう。マイクロマネジメント上司は、自分への反発があると更に細かく接してきます。上司に共感をするようになれば、上司は意見はしっかりと伝わっていると感じてくれるようになり、声をかける回数も自ずと減っていくことでしょう。ただし、あまり好きではないマイクロマネジメント上司に共感することは、気持ちの良いものではありません。そこはグッと我慢をし、自分の好きな仕事をするための対策だと割り切るようにしましょう。

⑤ 別の上司を頼る

今の上司に問題がある場合は、その上の上司や別の上司を頼ってみてください。その際、注意しなければならないのがマイクロマネジメント上司を悪く言うことです。指示が細かすぎて、仕事を進めにくいです、だとか、報告回数ってこんなに多いものですか、といったポジティブな要素を残して相談するようにしてください。マイクロマネジメント上司に少しでも気付きを与えてくれるようになれば、仕事環境は大きく変わることでしょう。

マイクロマネジメント上司の対策まとめ

マイクロマネジメント上司との付き合いは、気にしすぎない事も大切です。これらの対策を取ってみれば、徐々に変化が起こるものですが、どうやっても変わらない上司に努力を続けるのもパワーが必要です。マイクロマネジメントはパワハラに認定されることもあるため、しかるべき社内の担当者に相談をしてみるのもいいでしょう。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です