歯ぎしりには3つの種類がある?
歯ぎしりには3つの原因があるといわれています。
歯と歯をすり合わせる
こ れは歯ぎしりで最も多いタイプです。通称、歯と歯をすり合わせることをグライディングといいます。これは音がしますので周囲の方々も気がつきやすいですの ですぐに注意することができます。ただ、グライディングの場合歯ぎしりの中で一番負担がかかりやすく、歯もとても削れやすくなります。
小刻みに噛み続ける
カチカチカチカチとまるで寒くて凍えているような感じですが歯を小刻みに噛み続けるタッピングを行います。
歯を思いっきり食いしばる
特に日ごろから歯を食いしばる癖がある方はそれが眠っている間も反映しやすい場合がございます。これをクレンチングをいいます。すり合わせたり、噛んだりしませんので音がほぼ出ません。さらには自覚症状もないのであまり気がつきません。
歯ぎしりの治療方法について
マウスピースを使う
歯ぎしりの原因はストレスが多いといわれています。しかし、正直なところはっきりとした「これ!」といった原因がわかっていないのです。
ですので、ストレスをためていない人や、別に人体に異常が見られない人でも歯ぎしりを起こす場合というのは十分に考えられるわけです。だからといって原因がわからないといってそのまま放置するのは極めて危険なことです。
な ぜなら、日本人の70%は歯ぎしりによって歯やあごを削っているからなのです。場合によっては歯が割れることもあります。この70%の方々が全てストレス をためているとは考えられません。病気をもっているとも考えにくいです。健康な人でも歯ぎしりを起こすということです。
ですので、歯と歯 の間のクッションの役割をしてくれるマウスピースをはめて眠ることをおすすめします。強く噛んでもマウスピースが削れたとしてもそれであればまた取り換え ればよいだけの話。しかし、歯やその周辺にある神経を傷つけてしまっては元に戻すことが困難になります。
噛み合わせの治療法
歯ぎしりを起こす人が必ずしても噛み合わせが悪いというわけではありませんが、噛み合わせが悪い人は歯ぎしりを起こす可能性が高いです。ですのでもし、噛み合わせが悪いと感じているのであれば噛み合わせの矯正を行うことでそのリスクを下げることができます。
矯正治療
当 然ながら歯並びが良い人でも歯ぎしりを起こすというのはあります。ですから確実に歯並びが悪いからといって歯ぎしりを起こすと決めつけるのはいけないこと ですが、それでも歯並びが悪い方が当然良いよりも歯ぎしりを起こすリスクが高まります。実際、歯科矯正を行い歯並びを整えた後、歯ぎしりやあごの痛みが軽 減できたという声も多数ございます。
ボツリヌス菌
当然毒を持っている菌は体に害を与えますが、無毒化したボツリヌス菌を緊張した筋肉に注入することにより筋肉の動きを止めることができます。これは顔のしわをとる上でも有効とされている治療法です。ちなみに、ボツリヌス菌の効果はおよそ3カ月ほどといわれています。
自己暗示
歯ぎしりは癖によっても起こりやすくなります。ですので日中、ご飯を食べる以外は噛むことはできるだけ避けるようにします。そして寝る前も歯ぎしりをしないように暗示をかけたり、意識をしたりすることで歯ぎしりを防止することが可能です。
口周辺のマッサージ
口周辺や歯に力が入る癖がついているとどうしても力を入れやすくなります。しかし、そういった筋肉をほぐして柔らかくしてあげることでリラックスもできますし、小顔にも効果的です。
歯ぎしりの治療でかかる料金は?
保 険適用でマウスピースを購入するのであれば5,000円程度です。歯科矯正はとても高くて合計で80万円~95万円ほどかかります。ですので歯科矯正は無 理に行わなくてもよいかもしれません。あまりにも高額で手が出せないというのであれば、マウスピースを装着するだけでも歯にはダメージを与えなくなります のでそれでも治療は十分といえます。
コメントを残す