ダイエット中でも飲みたい!太りにくいお酒の種類や飲み方は?

「ダイエット中でも飲みたい!」と思っている人は多いと思います。しかし一方で「お酒はカロリー高いし・・」という理由で躊躇してしまいますよね。 今回はそんな方へ、どのように飲んだらいいのか解説します。

糖質の多いお酒は?

お酒の種類でいくと、糖質(カロリー)を多く含むお酒としては次のものがあげられます。

sp1

  • ビール
  • 日本酒
  • カクテル類

逆に糖質を含まないお酒としては

  • 赤ワイン
  • ウイスキー
  • ブランデー
  • 焼酎

しかし、低価格のものにはいわゆる混ぜ物がしてあるものもあり注意が必要です。なるべく糖質を含まないものの方がいいですよね。

 

お酒がダイエットに悪いのは、お酒そのものだけが原因ではない!


お酒がダイエットに悪いという理由として次のことが考えられます。

  1. お酒そのものによるカロリーオーバー
  2. お酒と一緒にとる肴によるカロリーオーバー
  3. 酒害による体調不良に
  4. 酒害によってダイエット計画の崩壊

1.2はわかると思いますのでOKですね。 3番目の理由ですが、ダイエットは健康で無くては成功しません。体調管理はダイエットの基本中の基本です。お酒を飲んだらそれを分解するために身体はフル回転します。適量の場合は良い効果を得る場合がありますが、それを超えた場合はどこかに障害を起こします。
4番目の理由、ダイエットは数日でできるものではありませんね。ある一定の期間を定めて、健康に留意して、栄養、運動、休養を正しく管理していかなくては成功しません。一気に痩せてもリバウンドに悩んだり苦しんだりします。きちんと計画を立てて成果を確認しつつ行うことが大切です。そこにお酒が入ってしまい計画が狂ってしまうと台無しになってしまというということです。

飲み方は?

それでも、飲みたいときもあると思いますので、飲むときの注意点など。

sp1

飲み方ですが、まず、飲む場所これも大きな問題です。居酒屋で気の置けない仲間とオーダーしながら飲む=最悪です。ワイワイガヤガヤ。食べたいもの、飲みたいものがすぐ出てきますから。
接待でコース料理で飲む=これも良くないです。。断れない肴、断れないお酒が出てきてしまいます。(ただ、接待などはどうしようもない場合もありますので、このようなときは次の日に食事の量を控えるなどして調節しましょう。)
ベストなのは、自宅で自分で肴を作って=きちんと適量、糖質・カロリーを考えた肴で飲むこと。
飲むにあたって、自分の量を知り、適正飲酒にこころがけましょう。アルコールは体内に入ったらすぐ吸収されてしまいます。水を一緒に飲み水分補給を忘れずに。

 

まとめ

「酒は百薬の長」ともいえます。ダイエットは目的に向かって自分を輝かせるためにしているわけですから、その成果、頑張りにご褒美も欲しいもの。野菜サラダにチーズ風お豆腐(作り方は別な機会に)に赤ワイン。適量より少なめな夕食の終えたあとにブランデーを温めて、ちびり。寝る前のひとときを楽しむ。
「健康でこそ美容」アルコールの持つ健康への影響を正しく理解して、良いお酒を。「明日に向かってダイエットを成功させるために楽しいお酒を」飲めると良いですよね。

 

[amazon]【糖質ゼロ】【発泡酒】アサヒスタイルフリー [ ビール 350ml×24本 ]

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です