夏バテの症状について
さて、これから暑い季節になりますと海水浴やプールなど出かけることも多いかと思います。そんな中で心配されるのが夏バテです。夏の季節になると夏バテする人は比較的多くいらっしゃるのですが、そもそも夏バテとは何なのでしょうか?
夏の暑さに負けるから「夏負け」なんて風にもいわれたりします。要するに、高温多湿の環境に負けてエネルギーを過剰に消費してしまうのです。結果的に体が重くなったり、だるくなったりすることが多いです。これが発展して夏風邪や熱中症になることもございますので要注意!では、まず夏バテの主な症状を簡単にまとめさせていただきましたので参考までにご覧ください。
とにかく体が重くだるい
これは夏バテの一般的な症状ではないでしょうか。夏になるとただでさえ負担がかかる環境です。結果的に疲労感、無気力、眠気、倦怠感に襲われてしまいます。しかし、こういった症状は夏バテに限らず風邪、熱中症、などそのほかの病気の可能性もございますので他の症状もチェックしてから判断しましょうう。
食欲不振
夏の高温多湿の気温が影響してただでさえ食欲がなくなることがあります。特に夏は冷たくてのどの通りが良い冷やし麺類を食べることが多いかと思いますが、それでは糖質しか摂取できず栄養バランスを大きく崩すことになります。結果的に免疫機能の低下、上記のようにだるさ、倦怠感、無気力を増幅させます。
下痢
基本的に夏の暑さによって栄養不足になりだるさを感じるのが夏バテですが、夏になるとジュース、アイスクリーム、冷やしめんなど…冷たい飲み物、食べ物を大量に食べる傾向にあります。暑くて食欲が低下するためどうしてもそういった簡単に喉を通るものをほしがるのです。
もちろん、せっかくの夏という暑い季節ですのでそういったものを楽しみたいですよね。おやつに少し食べるぐらいであればよいのですが、そういったものを常食すると内臓を冷やしてしまいますので機能低下の原因になり下痢を起こしてしまう場合があります。
吐き気
夏バテにしては重度な症状ではありますがないとはいえないので要注意です。たとえばだるくて食欲がなくなり、喉を通りやすい簡単なものしか食べないでいれば栄養バランスが崩れ免疫機能も低下します。
こういった過程を経て外敵に体を侵されると症状によっては吐き気、発熱、といったものを生じることがございます。また、夏バテが悪化して熱中症に発展した場合、吐き気だけではなく、発熱、頭痛、腹痛、といった症状も見られますので注意しなくてはいけません。
夏バテの原因について
夏バテの一番の原因は自律神経の乱れです。そのほか、栄養不足、水分不足が連鎖して発症します。たとえば、人間は自律神経によって熱を正常にコントロールすることができます。熱が一定以上に増えないように皮膚の表面から空気中へ放熱を行うのですが、外気が体温より低い季節であればこれが簡単にできます。
ところが、夏のように外気が体温よりも高い場合は放熱を行ってもなかなか体を冷やすことができないのでその分エネルギーを使ってしまいます。それでも通常であれば耐久できますので夏バテにはならないのですが、これが長引いたり、自律神経のバランスが崩れたり、栄養、水分が十分に摂取できていないと発症します。
経験されたことがある人なら分かるかと思いますが、夏やサウナなど暑いところにずっといるだけで、一切運動も行っていないのにもかかわらず変に疲労感を覚えたりしませんか?これは熱による疲れなのです。では、基本的には、「自律神経が乱れる」「十分な栄養を摂取できてない」「十分な水分を摂取できてない」この3項目を抑えたうえで夏バテの原因を詳しく解説いたします。
睡眠不足
夏の季節は熱帯夜によってなかなか眠れないという場合があるかもしれません。結果的に十分に眠ることができずに睡眠不足となります。睡眠を十分に取らないと脳と体をリセットすることができないため自律神経の調子を乱すことになります。
冷房
夏はどうしても冷房を効かせた部屋で仕事をしたり、休日はキンキンに冷えた部屋にこもって休んでいることが多いかと思います。一切クーラーを使うなとは言いませんが、室内はキンキンに冷えているけど、外は炎天下。
お外と、部屋を毎回行ったり来たりしていると体は自律神経によって体温のコントロールを繰り返し行います。その都度相当なエネルギーを使ってしまいますので疲労が蓄積します。何度もこれを繰り返していると自律神経がうまく作動できなくなりますので結果的に夏バテへと発展します。
冷たいものの食べ過ぎ
冷やしたジュース、冷やし麺、夏にこれらを常食していると体を冷やすことになります。内臓、特に腸を冷やしてしまい上手に働かせることができなければ不調に陥ります。腸は人間の体調を整える上で重要な器官です。
特に女性に多いのですが便秘で腸内環境を悪化させてしまいますと、夏バテを起こしやすくなります。その理由は、水分を摂取した時に汚れた腸で吸収を行います。すると汚れた水分が血液となり体全体へ循環していきます。
これが原因でニキビや吹き出物を作ったりするのですが、疲労物質や老廃物も全身に送り込むことになりますので、それだけではなく疲労の蓄積、肩こり、不調…つまり夏バテですよね。
栄養不足
考えてみると夏は冷たい糖質を食べていることが多いです。そうめん、冷やしめん、アイスクリーム、かき氷、…これらって果たして栄養ってあるでしょうか?ほとんどが糖質ではないでしょうか?糖質ばかり食べていて体の調子を良くできるものでしょうか?いや、無理です。結果的に栄養が十分に摂取できず不調に陥るのです。ですから、夏という季節だからといって冷たい食べやすいものだけではなく栄養バランスの整った食事を行うことは重要なのです。
水分不足
えっ!冷たいものの飲み過ぎはいけないのでは?と思うかもしれませんね。もちろん、冷たいものは体を冷やすから行けないのですが夏の暑い季節に水分を摂らないことは体を壊すことにつながります。要するに、冷たいものを飲むからダメなのであり、冷やしていない少しぬるめの水であれば全然飲んでも大丈夫です。
夏バテ原因のポイント!
結局のところ、夏バテの原因は疲労を蓄積させないような生活を行わなければ良いだけの話です。特に夏になれば、飲み物をたくさん飲んだり、冷えた食べ物をたくさん食べる傾向になり体を冷やしやすくなります。その上栄養不足になりやすいのです。
もし、夏バテを解消したいのであれば、睡眠の改善、食生活の改善、冷房対策、運動、自律神経の調整、こういったところに気を使って生活を見直していけばよいのです。それだけで夏バテのリスクを大幅に下げることができます。
次のページでは「夏バテを食事レシピと生活習慣で予防・解消を目指す!」について解説させていただきます。
[amazon]ホントはコワイ夏バテ51の対策
コメントを残す