耳つぼマッサージの効果と押し方。ダイエットに効くって本当?

耳つぼという言葉を聞いたことがある方も多いとは思いますが、そもそもどんなものなのでしょう?そんな耳つぼについて、気になる所を紹介していきたいと思います。

【耳つぼってどんなもの?】

《耳つぼの数》

耳つぼは100点以上のツボがあります。「耳」というひとつの器官の中に全身のツボが集結している、と思うとビックリですよね。足つぼもありますが、耳つぼはチョットした時間に軽くマッサージしやすい部位でもありますので、気軽に挑戦して頂けたらと思います。

《耳つぼの場所》

耳には人体の各器官のツボがあり、個人差はありますが耳のツボを刺激することでそのツボの器官の状態を改善させることができます。

sp1

体の各器官のツボをそれぞれ覚えておくなんて大変!と思われそうですが、耳の形をよくよく見てみると、お母さんのお腹の中で逆さになっている赤ちゃんのように見えませんか?耳をお腹の中の赤ちゃんだと思って見てみてください。耳たぶが頭、耳の外側が背中、耳の上のほうが足側となります。

耳にあるツボはお腹の中にいる赤ちゃんの体の配置がそのまま投影されている、と考えたら、なんとなく分かりやすいですよね。その中でも、ダイエットに効果的と言われる代表的なツボは覚えれるくらいの数ですので、ご安心ください。

《耳つぼの効果》

「ツボ」は東洋医学の代表的な治療法と言われています。東洋医学は4,000年の歴史があり、耳ツボは中国の耳針療法から発祥しました。最初は治療法として研究されていましたが、治療として研究されていくうちに、ダイエット効果もあることが分かってきたそうです。

なぜダイエット効果を期待できるのか、不思議ですよね。

実は、耳には迷走神経というものの一部が走っていて、内蔵の働きなどを調整しています。耳を刺激することによって、胃などの内臓から送られた刺激であるかのように脳が勘違いしてしまいます。脳の勘違いで満腹感を感じることで、食欲が減退すると考えられているんです。

1990年代には、耳のある部分への刺激が、脳の食欲を感じさせる器官を抑制し、満腹感を感じさせてくれる器官を促進するということが生理学的な研究により分かっています。

ダイエットをしているけど、ついつい食べ過ぎてしまって…という方は、是非とも食欲セーブの手助けとして耳ツボも取り入れて挑戦してほしいですね。

【耳つぼマッサージのやりかた】

マッサージと言われて一番連想されやすいのは揉んだり押したりすることだと思いますが、耳ツボの場合、揉んだり押したりするほか、さすったり引っ張ったりもします。そのやり方をご紹介いたします。

《引っ張る》

引っ張る時には耳をつかむような感じで持ちます。耳の上部を持ち上へ、耳の真ん中付近を持ち横へ、耳たぶ付近を持ち下へ。この順番で10秒ずつ引っ張ってみてください。力加減は自分のお好みで構いませんが、痛気持ちいい程度が一番いいかと思います。強くやりすぎると皮膚を傷めますので、気を付けながらやってくださいね。

この段階でもポカポカしてくる人もいるはずです。

《こする》

こする時には耳全体をこすっていきます。指と指で耳を挟んでこすったり、やりやすい方法で大丈夫です。全体的に触っていくことで血行も良くなり、顔や体が温かくなってくる人もいると思います。血行が良くなると、体の代謝があがり老廃物が運ばれるので、美肌にもなりやすくなります。

血行不良による肩こりの方や、冷え性の方には特にいいかと思いますよ。

《押す》

押す時には指で押しても大丈夫ですが、よりピンポイントでツボを押したいという時には、綿棒やヘアピンなど細いものを使ってみてください。耳の皮膚を傷めないよう、綿棒のような少し柔らかいものだと安心して使えるのでおすすめです。

押す時にはツボを押したり離したりを繰り返して下さい。

【ダイエットに適したつぼ】

耳にある沢山のツボの中で、ダイエットの手助けをしてくれるツボにもいろんな種類があります。組み合わせ方は自由ですので、ご自分の体質にあったツボを探してみてください。

《飢点》

食欲を抑制してくれるツボで、ダイエットのツボとして最も代表的なのがこの飢点です。食欲を抑えたいときには、食事の前(できれば15~30分前が理想的です)に2~3分程度押してください。

sp1

《渇点》

水分量を調節してくれるツボです。その名の通り、喉の渇きを抑え、過剰な水分摂取を抑えてくれます。水太りしやすい方は押してみるといいでしょう。

《神門》

神経に関係するツボで、ダイエットのほかにも痛みの緩和や冷え・むくみ・だるさなどにも用いられるツボです。興奮を抑えてくれるので、不眠の改善などにも使われます。夜は成長ホルモンが分泌され、代謝もよくしてくれますので、不眠の改善で代謝UPも期待できるかと思います。

また、ストレスにも有効なツボなので、ダイエットのストレス軽減のためにも、組み合わせて使っていただきたいツボです。

《胃》

消化不良や胃痛・胃炎の緩和を期待できるツボです。胃を正常化させてくれるので、代謝に必要な栄養をシッカリ吸収できるようになります。食べ過ぎのときには働きを抑制、食欲不振のときには働きを促進してくれるので、正常な量を食べれるような手助けをしてくれます。

《肺》

ダイエットなのに肺?と思われそうですが、肺は新陳代謝を促進してくれ、血行をよくしたり排泄を促したりもしてくれるツボです。便秘の解消もしたい方には是非使っていただきたいです。また、呼吸器にもいいので風邪のときなどにも役立つツボでもあります。

《腎》

基礎代謝を向上させ、水分代謝を高めてくれるツボです。むくみで悩む女性も多いかと思いますので、むくみが普段から気になる方は是非組み合わせて使ってください。また、このツボは自律神経失調症にも効果的です。元気になりたいときにはオススメのツボです。

《内分泌》

ホルモンバランスを調整し、代謝をUPさせてくれるツボです。女性にとってホルモンバランスの乱れは体にいろんな不調を引き起こします。ホルモンバランスの乱れを正常化させてくれるので、生理不順で悩む女性にも有効です。また、ホルモンバランスが整うことで肌荒れの改善もできますので、美容を意識する方には欠かせないツボです。

【最後に】

いかがでしたか?耳ツボは滞っている場所が固くなったりコリコリしこりのようになっていたりします。マッサージすることで改善に導いてくれますが、つまっていた場所が通ることで、好転反応として揉み返しのように体が少しだるくなったりすることもあるかもしれません。そういうときは、無理せずに行っていってくださいね。

また、妊婦の方や妊娠の可能性がある方はやらないでください。持病があり通院中である方も避けておいたほうがいいでしょう。何かあってからでは遅いので、どうしてもやりたいという時には、医師に相談してから行ってください。

耳ツボはあくまでサポートです。個人差もありますし、耳ツボだけやっていれば確実に痩せる、ということはあまり期待せずに、ダイエットの一環として耳ツボも取り入れてくださいね。

参考文献)全日本鍼灸学会雑誌 Vol. 44 (1994) No. 4 P 339-346

 

[amazon]ラッキーウィンク ツボ押し美容 けっこうよくにゃる耳つぼ SMK802 1セット

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です