ダイエットの参考に。糖質の多い食品・少ない食品の一覧

ダイエットの1つの方法として、糖質制限を選択する人も多いですよね。糖質制限をすると、どんなメリットがあるのでしょうか。

そもそも糖質制限ダイエットとは?

糖質とは、食品に含まれる炭水化物から、食物繊維を引いたもの。糖質を制限する意味は、簡単に言ってしまうと”血糖値”を急激に上げないことにあります。

sp1

糖質を摂取すると急激に血糖値が上がり、それを下げようとインシュリンが分泌される。このインシュリンをくり返し多く分泌させることが、糖尿病になる原因に繋がります。糖尿病は一度かかると完治が難しく、さまざまな合併症を引き起こすことで知られていますよね。
糖質を制限したい理由の、まずはこれが1つ目です。

そして血糖値は急激に上がると、今度は急激に下がるのです。急激に血糖値が下がる時、人は強く空腹を感じます。そうなると間食をしたり、つい食べ過ぎてしまったりとカロリー過多になりやすくなる。
糖質を制限し、こういった行動を抑えることがダイエットになるのです。

また糖質が多い食品には砂糖や小麦といった、多幸感があり中毒性が高いものが多いのも特徴。

「スイーツを食べないと落ち着かない、ストレスを解消できない」

女性にはこうなってしまう人が多いですよね。限度を超えて食べ続けることは、糖尿病や肥満のリスクが高まります。食べる時間帯や量には注意が必要です。

糖質制限にはデメリットも

とはいえ、炭水化物は人間のエネルギー源として必要な栄養素。過度な糖質制限で健康を害する例も少なくないので、本格的に糖質制限をする際はきちんと調べ、持病がある人は医師に相談してから始めましょう。

糖質制限を上手に取り入れたダイエットを!

食事制限のダイエットで陥りがちなのは、とにかく炭水化物を減らし、野菜を多く摂る。そのことに気をとられ、たんぱく質や脂質といった多くの栄養素まで不足してしまいます。

単に栄養失調になると、体が危機を感じ少ないエネルギーで動くようになる。つまり痩せない→ダイエットが上手くいかない。という状況に陥りやすいのです。
さらに、たんぱく質が不足すれば筋肉にならず、体内の脂肪も燃焼されません。脂質不足も肌や髪のツヤを奪い、ダイエットが成功してもやつれた印象を与えてしまいます。

sp1

糖質制限を上手く取り入れれば、たんぱく質や脂質、ミネラルやビタミンもしっかり補給できます。自分なりに糖質やカロリーを考え、無理のないダイエットを目指しましょう。

以下に糖質の多い食品・少ない食品の一覧を載せるので、参考にしてください!

糖質の多い食品

  • 主食となる炭水化物・・・米・パン・パスタ・ラーメン・そば・うどん・素麺・ビーフン・春雨・シリアル
  • 野菜・果物・・・イモ類・にんじん・ごぼう・蓮根・玉ねぎ・かぼちゃ・バナナ・りんご・サクランボ
  • 乳製品・・・脂肪分の高い牛乳・ヨーグルト(加糖)
  • 調味料・・・砂糖・片栗粉・小麦粉・ソース・ケチャップ・蜂蜜
  • 飲料・・・清涼飲料水全般

この他、スナック菓子や明らかに砂糖を多く使用したスイーツ、煎餅も糖質が多く含まれます。
肉や魚は基本的に低いのですが、缶詰だったり、砂糖を多く使用した調理法や加工法は避けるようにしたいものです。
また豆類も小豆は糖質が多く、大豆は少ないといったように、種類によって違いがあります。

糖質の少ない食品

  • 肉・魚類全般
  • 野菜・・・キャベツ・レタス・ほうれん草・小松菜・白菜・にら・ブロッコリー・アスパラ・カブ・ゴーヤ・ズッキーニ・アボカド・しそ・かいわれ等
  • キノコ類全般
  • 海藻類全般
  • 果物・・・イチゴ・パパイヤ・レモン・ゆず
  • 調味料・・・オリーブオイル・ごま油・エゴマ油・しょうゆ・塩・酢・マヨネーズ・豆板醤・ラー油・メープルシロップ
  • 乳製品・・・生クリーム(無糖)・バター・チーズ
  • 飲料・・・コーヒー・赤ワイン・お茶

気をつけたいのは糖質が低くても、高カロリーのものばかり食べれば勿論太ります。
逆に糖質の多い食品も、量に気を付けて摂取するなど、バランスの良い食事を心がけましょう。

 

[amazon]糖質オフ大全科

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です