小学校でもらうプリントの効率的な整理・保管・収納方法は?

皆さまは学校でもらったプリントをどうされていますか?ドンドン溜まっていくのですが、いざ確認しようと思うと、どこに行ったかしら!?と探したりします。学校プリントあるあるですね。今回は、上手に収納できる方法をご紹介します。

プリントの分類のコツ

学校からもらうプリントの大半は、その都度、その都度でのお知らせ、一覧表が多いと思います。お子さんの人数によっても違いますが、毎日ものすごい枚数になってしまいます。そこで、先ずは日々のプリントを分類しましょう。

<プリントの収納方法>

プリント専用のファイルか引き出しを用意されることをおすすめします。行事への参加や保護者としての面接などへの出席などは、一番上の引き出しに入れておくなど、引き出しごとに見出しをつけて分類しておきます。

sp1

<短期のプリント>

また後でとテーブルの上に置きっぱなしにしてしまうと、積み重なってどれがどうだかわからなくなります。何日までの返事というのがギリギリでも間に合えば良いのですが、日程が過ぎていたりすると大変ですよね。忙しい中だからこそ、プリントをもらったその日にひと手間をかけて、分類しておくことで、プリント整理もスッキリ気持ちもスッキリしますよ。

そして、終わったプリントは処分していきます。もしも小学生の頃のものとして保管するのであれば、ファイルに見出しをつけて○年生のお知らせとか予定表とかと見出しをつけて保管しましょう。後で見てもわかりやすくすることがコツですね。

<中・長期のプリント>

年度初めに配られるプリントの中で、1年間という長いスパンで必要とするプリントがあります。貼れるものは目につくところに貼っておくとして、連絡網であるとかPTA関係の資料などは別の引き出しに入れるかファイルに入れるかして保管しましょう。

<プリントの置き場所>

こうしたプリントはあちこちと散らばってしまうことがあと後に困ったことになる要因の1つです。なので、先ほどからのプリント専用の引き出しやちょっとしたファイルは同じ場所に置いておきましょう。スペースがない場合は、なるべく近い場所にして最初から決めておきます。やっぱり引き出しやファイルを上手に利用することが一番の方法ですね。ご自分の家に既にある引き出しを利用しても良いのですが、やっぱりこうしたファイルなども同じもので揃えたいですよね。それがまた綺麗な収納に見える訳です。

sp1

今は100均のお店で何でも揃いますし、昔ながらの無機質なものからおしゃれ感満載のものまで種類は豊富です。お子さんの入学と共にプリント収納グッズを準備されてはいかがでしょうか。わかりやすいですし、ちょっとしたインテリアにもなります。

<子供用のプリント>

お子さんに関するプリント、例えば学習のプリントなどはお子さんにきっちりと整理させましょう。それには自分で収納できる環境を整えることです。以前、テレビにて片づけられない子供にどうすれば片付けられるようになるかというのをしていました。その時に先ずお子さんの机の周りを片付けまして、プリントを収納するファイルを準備しておいて置くのです。見出しもわかりやすく可愛くすれば、自然と自分でその中に直す習慣がついてきます。

あとがき

親御さんもお子さんもそうなのですが、良い習慣をつけることが大事だと思います。置きっぱなしの鞄、洗濯済みの衣類、遊び道具など、よくありませんか?収納する場所を作って、必ず収納していきます。ここで1つの動作をするだけで立派に片付けられるのですから実は簡単なことなのです。プリントの整理も同じで、溜めてしまうから結局余計に手間がかかることになるのです。

キューブボックスα 仕切りラック (横仕切り) 教科書収納 A4 ファイルボックス ファイルケース ファイルスタンド (横仕切り, ホワイト)

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です