今回は、梅沢富美男のズバッと聞きます!で取上げられて再び注目を浴びている菊池和子さんを色々な角度から掘り下げていきます。
プロフィール
- 氏名 菊池和子
- 生年月日 1934年生まれ
- カテゴリー 実業家 元体育教師
プロフィール。きくち体操の効果は?教室やDVDの口コミ・評判を調べました。
日本女子短期大学を卒業した後、体育教師として活動していました。きくち体操が立ち上がったのは今から50年前の1968年、現在はカルチャースクールを持つ傍ら横浜市長から委託を受けて健康づくり検討委員を務めています。
生活スタイルも朝5時に起床。足指のグーパー、足裏を刺激する体操、胸の筋肉を伸ばす、腕を回す、太ももの裏を伸ばすなどのルーティンを積み重ねています。やはり人は足から弱っていくので足を鍛えれば元気に生きられそうですね。
さてそんなきくち体操の効果について書いて聞きます。まず、初めても直ぐに効果が出るわけではなく毎日続けることが重要なようです。調べて見ると便秘が改善されたとありました。
便秘改善のためにやったことは、足指と手で握手、足首回し、お腹を掴む、腹筋などを行って現在では便秘が解消されたようです。元々女性は便を押し出す力が弱いので男性に比べて便秘になりやすいようです。
また、精神的な要因があっても便秘が起こりやすいので女性は元々、そう言った要因を抱えています。個人的な推察では普段体の使わない筋肉を使ったことで腸が刺激されて便通が良くなったのかもしれないそう感じました。
さてここからはきくち体操の教室の評判をTwitterから拾って見ました
(以下Twitterより引用)
Moyo@ブロガー
@Moyo69898613
9月1日
その他
きくち体操の教室で教わったこと♪腹筋は、おへその辺りだけでなく、胃の辺りもぐーーっと引いてやること!胃の辺りも引けてくると、肋骨が起きて姿勢もぐっと良くなる!
改めて、意識、意識(⋈◍>◡<◍)。✧♡
テレビで見ただけですけど、体に聞きそうなのは解りますがいきなりやると体を逆に痛めてしまいそうなので少しずつ少しずつやって、体を慣らしていくことが必要となりそうですね。
続いては2008年にリリースしたDVDきくち体操の評判をAmazonから拾って見ました。(以下アマゾンより引用)
レビュー
5つ星のうち5.0使用感
投稿者Amazonカスタマーサービス2017年8月18日
Amazonで購入
本の内容と共にDVDには説明があるため、楽しく健康な体操ができると思います
5つ星のうち5.0動きを目で見るとやはり違う
投稿者ポプラ2012年6月20日
Amazonで購入
ムック本を2冊読んでから、このDVDを買いました。写真を見て、文章を読んで、やってみるだけでも、ほんの短期間なのに効果を実感していたのですが、実際の動きを見てわかることがたくさんありました。
このDVDは、「見ながら、聞きながらやる」ためのものではなく、もちろん最初は見て、聞いてやってみるのですが、会得したら、日々の生活の中で、自分に必要な体操を、自分に必要な量織り込んでいくのが、きくち体操ではないでしょうか。そして、折々、見直して、自己流になっていないかチェックする。
先生の声が気になって、というレビューを読んで、恐る恐る買ってみたのですが、上記の理由でそれは何ら問題ありませんでした。
DVDを見ながら続けたい
投稿者maman2013年7月6日
Amazonで購入
今までに、きくち体操の本を3冊購入しましたが、どのような
テンポでやったら良いかわからないので、DVDを購入しました。
先生のお話は、きくち体操の大切さを語っていて良かったです。
体操の説明も分かりやすくて、DVDを見ながら続けたいと思います。
先生の声がうるさいとのレビューを読みましたので、心配でしたが、
わたしは、先生の声かけがあった方が、やりやすいと思いました。
でも一番最後の「私もやってみました」は必要ないと思いました。
最後の部分がなければ、星5つでした。
(引用ここまで)
概ね、体に良い効果があるみたいで健康に留意する人についてはやってみると自分でも驚くほどの効果が出る可能性があります。
まとめ
今後どの様な新しい体操を編み出すのか楽しみなところではありますね。
コメントを残す