ジムや体育館のトレーニングルームに行くとバーベルが置いてあります。僕もスポーツジムのフリーウエイトエリアを中心のトレーニングを行っているのですが、今回お話しするのは前回から解説しているデッドリフトとう種目です。
また、デッドリフトという種目はバーベルやダンベルを足と腰で持ち上げ肩の力などにも負荷を与えるなど色々な個所が鍛えられるのですね。そして、その中でもどこを重点的に鍛えたいか?デッドリフトの種類も多数ございます。
また、しっかりと守るべきポイントがあります。それを守らないとトレーニング効果はあまり得られません。それだけではなく、膝や腰を痛めてしまうリスクもございますのでしっかりとした方法で実践していきましょう。さて、そんな中で今回はデッドリフトというトレーニングで握力や広背筋といった筋肉を鍛える方法について解説したいと思います。
デッドリフトで握力は鍛えることができる?
握力が強い方が何かと便利です。もちろん、握力計で力自慢するのも良いでしょう。他にはあらゆるスポーツにおいて握力は強い方が有利だったりします。もちろん、それだけでは計れないところはありますが、運動能力向上のポイントの一つになります。
では、握力はどのようにして鍛えるのが効率的なのでしょうか?やはり前腕筋群の緊張、弛緩ができるような運動ではないでしょうか。結局握力の強さというのは前腕筋群の強さになります。ですから僕はラットプルダウンを取り入れています。
けれども、デッドリフトも前腕筋群を刺激するうえでかなり効果的なのではないかと思います。重たい重量を握るわけですから負荷も大きいといえます。デッドリフトを行うときに握力不足で手を離してしまうリスクを考えてバンドをすることもあります。
つまり、それだけ握力に負荷を与えることができる運動と言えますね。では、デッドリフトの中でどのような種目が握力トレーニングにおいて最も有効かといえば、どれでもよいと思われます。その理由は全てのデッドリフトが重たい重量を握るためです。
デッドリフトは広背筋を鍛えるトレーニング!
デッドリフトといえば、脊柱起立筋、僧坊筋、大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングスがメインに鍛えられます。しかし、通常のデッドリフトの場合メインは下半身なのです。意識してもなかなか背中まで負荷を伝えるのが難しいのです。
ですから、トップサイドデッドリフトもしくはダンベルデッドリフトを実践すれば背中の筋肉、つまりは、広背筋、僧帽筋を鍛えることができるのです。理由としてはトップサイドデッドリフトであればパワーラックを使うことで思いっきり背中の筋肉を絞れるのです。
それに対して、ダンベルデッドリフトであればバーベルと比べると可動領域がかなり広くなります。バーベルのように大きなバーが邪魔にならず限界まで肩甲骨を閉めることが可能です。ただ、ダンベルの場合はデメリットとして重量に限界があるところです。
とはいうものの、僧帽筋や広背筋のみを鍛えたいというのであればダンベルでも十分です。それこそ、30kgのダンベルを持てる初心者はそうはいません。それはもう上級者レベルです。ですからこれからトレーニングを始めるのであればダンベルデッドリフトでも十分かと思います。
けれども、握力を同時に鍛えたいとなればダンベルでは軽いかもしれませんね。そういった時は、トップサイドデッドリフトで重たい重量でハードなトレーニングを実践したほうが良いでしょう。
「ダンベルデッドリフトの効果的な重量は?やり方とフォームについて!」
コメントを残す