おからは低カロリーで栄養価も高い?ダイエットに効果的な方法を解説!

さて、おからとは、体に良いとか健康に良いといわれている食品ですがそもそもどういったものなのでしょうか?豆腐や豆乳など大豆で加工食品をつくるときに出るカスのようなものです。ですから一般的には非常に安価で購入することができます。

また、豆腐屋さんへいけば無料で提供してくれることもあります。そんなおからですが非常に日持ちが良いため家畜のえさとしても使われてます。このように大豆の搾りかすであり一般的に私たちが食べないものですのであまり徐用の内食品ではありますが実は非常に栄養価が高い食品なのです。

さらにはカロリーも低くおからを使ったダイエット方法も効果的であると定評です。そこで今回はおからの栄養素やカロリー、そしてどのようにダイエットに取り組めば良いのか?具体的な方法なども解説さえていただきたいと思います。

sp1

おからのカロリーや栄養素について解説します。

では、おからは実際にどれだけのカロリーと栄養価なのでしょうか?ダイエットに良い、健康に良いとはいいますが、意外とカロリーが高い大豆製品なのでその辺も気になるかと思います。カロリーに関しては100gあたり111kcalと大豆にしては低いですね。

三大栄養素においてはタンパク質(6.1g)、脂質(3.6g)、炭水化物(13.8g)となります。食物繊維も11.5g含まれており、炭水化物といえどもおからはGI値35なので血糖値も上がりにくくそんなに太るという心配はないのではないでしょうか。

けれども、ダイエットを行うのであれば太りにくい食品を食べるだけでは難しいです。やはり栄養価の高いものを積極的に摂取していく必要があります。実際にどれだけ栄養価が高いのか成分表にて簡単にまとめさせていただきました。

おからの主な栄養成分(100g)
ビタミン ミネラル
ビタミンE 0.4mg ナトリウム 5mg
ビタミンK 8μg カリウム 350mg
ビタミンB1 0.11mg カルシウム 81mg
ビタミンB2 0.03mg マグネシウム 40mg
ナイアシン 0.2mg リン 99mg
ビタミンB6 0.06mg 1.3mg
葉酸 14μg 亜鉛 0.6mg
パントテン酸 0.31mg 0.14mg
ビオチン 4.1μg マンガン 0.4mg
ヨウ素 1μg
セレン 1μg
クロム 1μg
モリブデン 45μg

全体的に見てどうでしょうか?栄養成分の種類はビタミン類はそこまで多いとはいえませんが、ミネラルの種類は豊富ですね。特にモリブデンが一番多いです。それを考えると種類は比較的豊富ですが栄養価が極めて高いという食品でもなさそうな気がします。

ダイエット成分でいえば、ビタミンE、ビタミンB群、カリウム、鉄、亜鉛、銅、モリブデンといったところでしょうか。特に含有量の多いモリブデンは脂質や糖質の代謝の補助の役割を行うミネラルですので成分自体はダイエットには効果的と言えるのではないでしょうか。

おからダイエットの効果的な方法について。

sp1

では、おからダイエットの実践方法について解説いたします。おからは栄養価はそこそこあるというレベルでそんなには高いものとはいえません。どちらかといえば、カロリーもGI値も低く太りにくい食品というのがメリットです。

たとえば、われわれが普段から主食といて食べる白米1膳は270kcalもあります。さらにはGI値も80~83ぐらいなので食べた瞬間血糖値とインスリンが急上昇してしまいます。それにより余ったエネルギーが細胞に取り込まれて脂肪細胞へと変わってしまうのです。

ですから同じ炭水化物でもGI値が低いというだけで太りにくくなるのです。そういった意味で普段食べている白米の摂取量を減らしておからを食べるということがダイエットにつながるわけです。そうすることで余分に脂肪細胞を作る必要もなくなります。

低炭水化物ダイエットの問題点として完全に炭水化物を断つことです。それにより筋肉や脳が減っていくので体を壊すことになります。糖質もしっかりとした栄養素なので摂らないというわけにもいかないのです。

おから100gから摂取できる炭水化物は13.8gなので十分な摂取量とはいえませんので全ておからに切り替えるというのはあんまりよろしくないかと思われます。そこで、エネルギーの燃焼効率が一番高い朝食に白米を1膳だけ食べて、昼、夕は白米の代わりにおからを食べましょう。

それで、もしお腹が減るというのであれば間食にもおからを食べて水を飲むと満腹感が得られるので余計なものを食べずにダイエットを行うことができます。

おからダイエットだけ食べるのはダメ!

はい、この栄養価を見ていただいてもわかるかと思いますがおからの栄養ってそんなに高いものなのでしょうか?残念ながら栄養価が高い食品だと言えません。そのため「おからダイエットを頑張るぞ!」と取り組むのもいいんですけど、それだけ食べるのはあんまり良くないです。

これは、食べ物系ダイエットにおいて全ていえることかと思いますが特定のものばかり食べていると栄養バランスが崩れてしまいます。それこそビタミンというものはチームワークができていないと働きません。一部のビタミンしか摂取しなければ十分な効果が得られません。

筋肉の原料となるタンパク質もとても少ないため必ず他の食品も必要になります。あくまでも糖質を過剰に摂取しないたに活用するダイエット食品だと考えてください。ダイエットの基本となる食事方法はこちらでまとめさせていただいておりますので参考までにご覧ください。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です