頭皮にかさぶたはなぜ出来る?原因は?治療方法はある?

頭皮にかさぶたが出来たらちょっと焦りますよね。今日は頭皮のかさぶたについて調べてみました。

頭皮のかさぶた・原因6つ

1.脂漏性皮膚炎(湿疹)

皮膚が荒れることで、カサつき、フケ、かゆみを伴ったり、皮脂が酸化してニオイを発していることもあります。

この場合、かさぶたの原因の1つは、多量に分泌された皮脂。特に頭皮は皮脂腺の分布の多い箇所で、活発に皮脂が分泌されています。分泌された皮脂は人や動物の皮膚に常在するマラセチア菌を始めとする雑菌が増殖、雑菌の分解物が炎症を起こしたり、ニオイを発したり、フケを増やす原因となります。

sp1

2.接触性皮膚炎

刺激が強いシャンプーやリンス、または頭皮に合わないシャンプーやリンスが原因でかぶれている可能性も考えられます。

3.頭皮の汚れ

適切に頭皮を洗えていないことも原因です。頭皮にへばりついた皮脂、シャンプーやリンスの洗い残しなどの不衛生が原因で炎症を起こしている可能性も考えられます。

4.偏食

特に脂の多いもの・砂糖が多く使われているお菓子をよく食べることは、当然皮脂の分泌は増加します。砂糖の場合、多く摂取するとインシュリンが体内で大量に作られ、その結果ホルモンの量が増加し皮脂が多く分泌されるのです。

5.ホルモンバランス

過剰なダイエット、睡眠不足、仕事によるストレス、 高齢化によってホルモンバランスが崩れ、皮脂の増加に繋がります。

6.運動不足

体に溜まった不必要なものと皮脂が混ざるとドロドロして頭皮に留まりやすくなり、また長く運動をしてないと体がホルモンのバランスを取りづらくなります。

治療法、改善策は?

1.脂漏性皮膚炎(湿疹)の場合、薬用シャンプーを使いましょう。

「洗い方の注意点」

  •  頭皮に爪を立てず、指でマッサージするように洗う。
  •  リンスは頭皮に付けないように心掛ける。
  •  洗い流す時は一分以上が目安。
  •  頭皮はドライヤーでしっかり乾かす。(この時、過度に頭皮へ熱風を当てないように注意する)

2.ビタミンC、B2、B6を摂取すること。

普通の食事だと継続しづらい方はサプリメントでもOK。継続して摂取するから効果があるのです。

sp1

3.週3回30分以上の有酸素運動をすること。

ホルモンバランスが改善されます。それとこの運動を6カ月続けると毛細血管の量が30倍以上になり、頭皮は多くの毛細血管で覆われているので、頭皮環境が改善されます。

4.帽子をかぶり、紫外線をさける。

固まった皮脂に紫外線が当たると酸化皮脂に変化して、頭皮にダメージを与えてしまいます。通気性の良い帽子で紫外線から頭皮を守りましょう。

まとめ

調べてみると、日常生活の規則正しく過ごすことで改善されやすいことがわかりますよね。バランスの良い生活に心掛けましょう。

 

[Amazon限定ブランド]【指定第2類医薬品】PHARMA CHOICE 頭皮湿疹治療薬 エフカイEX液α 30mL ※セルフメディケーション税制対象商品

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です