プロテインで体臭・口臭がきつくなる原因と対策。効果的な方法は?

筋肉を付けるうえでは、トレーニングだけでなく、栄養摂取も重要な要素。

筋トレをしている人にとって、プロテインを摂取している人はかなりの人数がいると思います。

しかしこのプロテイン、筋肉の材料となる重要な役割を果たす一方で、体臭や口臭の原因になってしまうことがあるといわれています。

sp1

今回はこの体臭・口臭問題について考えていきたいと思います。

プロテインが体臭・口臭の原因になる?

プロテインとは、たんぱく質を英語で表記したものですが、効率的にたんぱく質を摂取できるよう、糖質や脂質を可能な限りカットして販売されているサプリメントです。

プロテインにも種類があり、最も一般的なプロテインはホエイプロテインのWPCというものになり、プロテイン=WPCと考えて差し支えありません。

このWPCですが、牛乳を原料とした動物性たんぱく質であり、吸収が早く価格も安いのが特徴で、トレーニングを行う人のほとんどが摂取しているものとなります。

このプロテインは筋肉の材料として使われることから、筋トレを行う人に重宝される一方、問題もあります。

それは、体臭や口臭が臭くなるという問題。

その原因としては、たんぱく質が腸内環境を悪化させてしまうことがあります。たんぱく質は、悪玉菌の大好物であり、たんぱく質を摂取するほど悪玉菌が増殖するという悪循環に陥ってしまいます。

悪玉菌が有害物質を増加させ、体臭がきつくなるというメカニズムを持ちます。

また、たんぱく質そのものも腸内で腐敗しやすいという性質を持つことから、体臭の原因異なってしまうというわけです。

腸内の腐敗産物が増加することにより、体臭や口臭の悪化につながってしまいますので、プロテインをたくさん摂取する人は、この点については対策をとる必要があります。

対策について(食事)

では、プロテインにより引き起こされる体臭や口臭の悪化について、どのような対策をとるべきでしょうか?

当然プロテインの摂取を制限するということも対策の1つにはなりますが、筋肉に対しての貴重な栄養素をカットすることは歯がゆい思いがあると思います。

そこで、まずは腸内環境を正常にするような食品を摂ることが大事になります。

プロテインを摂取して悪玉菌が増えたのであれば、その悪玉菌を排除する必要があります。

現在ではプロバイオティクスなどの善玉菌を含んだ食品が販売されていますが、皆さんも一度は聞いたことがあると思いますが、「生きたまま腸に届く」微生物のことです。

ヨーグルトやキムチなどの発行食品を食べることでも悪玉菌の対策になります。

現在では腸内環境を整えるプロテインも販売されており、体臭を気にされる方は摂取を考えてみるといいでしょう。

sp1

また、摂取するプロテインを変えるというのも対策の一つ。

ホエイプロテインは牛乳を原料とする動物性たんぱく質ですが、動物性たんぱく質は上記で紹介したように腐敗しやすく、それが臭いの原因になります。

そこで、この動物性たんぱく質を植物性に変えることで、臭いの原因をカットすることが可能になります。

植物性たんぱく質の代表としては、大豆を原料としたプロテインであるソイプロテインがあります。

このソイプロテインであれば、悪玉菌を増やすことなく、むしろ腸内環境を整えてくれますので、体臭、口臭対策として向いています。

また、ソイプロテインは腹持ちが良いという特徴があり、これも体臭への対策となります。

というのも、ホエイプロテインは吸収が早いことから、素早く汗として体外に放出され、それが臭いの原因となりますが、腹持ちが良く吸収が緩やかであればこうした問題も生じません。

欠点としては、ソイプロテインはホエイプロテインと比べて吸収率が悪いという点です。

したがって、理想としては両者を使い分け、トレーニング後や起床後などの栄養を素早く吸収したい時にはホエイプロテインを摂取し、間食のタイミングや就寝前にはソイプロテインを摂取するといいでしょう。

その他、就寝前には同じ牛乳を原料としたプロテインでありながら吸収が緩やかなカゼインプロテインを摂取することもおすすめです。

上記でも触れたように、吸収が緩やかであればその分汗として放出されることもなくなり、臭いを抑制することができます。

ホエイプロテインをたんぱく源の軸としつつ、プロテインの種類を変えていくことは対策として意味のあることだといえます。

その他に摂取したい栄養素として食物繊維の摂取をおすすめします。食物繊維もお腹の調子を整えてくれますので、体臭の対策として効果的です。

対策について(その他)

その他にできる体臭、口臭対策としては、有酸素運動を行うことです。

有酸素運動を行うことで体の酸化を防ぐことができ、臭いの原因を除去してくれます。

また、現在では体臭外来というものも病院で受け付けているので、体臭の原因について突き止めることも大事です。

たんぱく質が原因と考えていても、実はそれ以外にも原因があるということも考えられます。

例えば、減量中に糖質の摂取を制限していると、ケトン体という成分が放出され、これが臭いの原因となっていることもあります。

正確な大衆の原因を探ることで、対策も立てやすくなります。

まとめ

以上、プロテインがもたらす体臭・口臭の原因とその対策について紹介してきました。

言うまでもなくたんぱく質は筋肉の成長にとって大事ですが、それだけを摂取していると何かしらの弊害をもたらします。

高たんぱくの食事を実践しつつも、その他の栄養素をしっかりと摂り、バランスを保つことが大事になります。

スポンサーリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です